TOPへTOPへ

ボトックス注射

表情じわの改善と小顔効果を両立するボトックス注射

表情じわの改善と小顔効果を両立するボトックス注射ボトックス注射は「ボツリヌストキシン製剤」のことで、ボツリヌス菌から産生されるA型ボツリヌストキシン(毒素)が作用します。毒素といっても、美容医療で使用されるものは生理食塩水で薄められており、人体に投与しても安全性の高いものです。
ボトックス注射は、眉間・額・目尻などの「表情じわ」を予防・改善できる美容医療の代表的な治療法です。ボツリヌストキシンを筋肉に注入すると、神経の伝達がブロックされ、注入された筋肉の収縮を抑制し、しわが作りにくい状態になります。
当院では安全性の高い製剤を使用し、ナチュラルな仕上がりを大切にしています。
加齢とともに深く刻まれる表情じわを予防したり、エラ(咬筋)への注入によってフェイスラインをすっきりさせる小顔治療としても高い人気があります。また、ワキや手のひらへの注射による多汗症改善効果もあります。当院では自然な表情を保ちつつ、しわのない美しさを引き出すボトックス治療をご提案しています。

このような方におすすめです

  • 眉間や額のシワ
  • 笑った時の目尻のシワが気になる方
  • 鼻の横のシワ(バニーライン)を改善したい方
  • 顎の梅干しジワ
  • ガミースマイルを改善したい方
  • 口元の縦ジワが気になる方
  • 口角を上げて明るい印象にしたい方
  • エラの張りが気になり小顔になりたい方
  • フェイスラインのたるみをすっきりさせたい方
  • ワキの汗が多くて困っている方
  • 慢性的な肩こりにお悩みの方
  • ふくらはぎの筋肉を細くしたい方

ボトックスの作用と効能

表情ジワの改善効果

表情を作る時にできるシワを、筋肉の動きを適度に抑制することで改善します。眉間のシワや目尻の笑いジワ、額の横ジワなど、年齢とともに深くなってしまうシワに効果的です。

表情が明るい印象に

口角を下げる筋肉の働きを和らげることで自然に口角が上がり、明るい印象に。また、ガミースマイルの改善にも効果を発揮します。

筋肉縮小の効果

エラ(咬筋)やふくらはぎなど、発達した筋肉の働きを抑制することで、筋肉のボリュームを減らし、小顔効果や脚の細見え効果が期待できます。

発汗抑制の効果

汗を分泌する神経の働きを抑制することで、多汗症の症状を改善します。ワキの過剰な発汗に効果的です。

ボトックスの適応部位と効果

シワ

額のシワ

眉毛を上げる前頭筋の動きを調整することで、額の横ジワを改善します。当院では表情が硬くならないよう、注入位置や量を慎重に調整し、自然な仕上がりを目指します。

眉間のシワ

眉を寄せる皺眉筋の働きを和らげることで、眉間の縦ジワを改善します。不機嫌そうに見える印象を解消し、穏やかで優しい表情へと導きます。

目尻のシワ

笑った時にできる目尻のシワを、眼輪筋の動きを適度に抑制することで改善します。自然な笑顔は保ちつつ、シワの改善が可能です。

鼻のシワ(バニーライン)

笑った時に鼻に斜めに入るシワや、顔をしかめた時の鼻根部の横ジワを改善します。

エラ

咬筋の発達によるエラの張りを、筋肉の働きを穏やかに抑制することで改善します。5分程度の施術で小顔効果が期待でき、歯ぎしりや顎関節症の改善効果も見込まれます。

口角・ガミースマイル

口角を下げる筋肉の働きを和らげることで、自然に口角が上がり明るい印象になります。ガミースマイルでは、上唇を過度に引き上げる筋肉を調整し、バランスの良い笑顔へと改善します。人中部分への注入で、唇の立体感を高める効果も期待できます。

鼻翼を広げる筋肉の働きを抑制することで、小鼻を小さく見せる効果が期待できます。鼻先の印象も整い、すっきりとした鼻の形へと導きます。

ボトックスリフト

「広頚筋」といって首の全面を覆っている薄い膜状の筋肉で、頬下方からデコルテまで広がっています。広頚筋が強いと(収縮すると)頬を下方に引っ張るので、フェイスラインのたるみとなります。この広頚筋を緩めるのがボトックスリフトです。フェイスラインをすっきりさせたり首の縦じわの改善効果もあります。

肩こり

首から肩にかけての僧帽筋の緊張を和らげることで、慢性的な肩こりや首のこりを改善します。

多汗症

発汗を促す神経伝達物質の働きを抑制することで、過剰な汗を改善します。通常、治療後2〜3日で効果が現れ、約3〜6ヶ月間効果が持続します。ワキの多汗症に効果的です。

ふくらはぎ

スポーツやヒールの使用で発達したふくらはぎの筋肉を、適度に抑制することですっきりとした脚のラインへと導きます。通常のダイエットでは改善が難しい筋肉太りに効果的です。

当院で使用しているボトックスの種類

ボトックスビスタ

ボトックスビスタ日本で唯一、厚生労働省が承認したボツリヌス治療製剤です。厳しい品質管理のもと製造され、有効性と安全性が確認されています。認定を受けた医師のみが使用できる信頼性の高い製剤です。

コアトックス

コアトックス韓国製のボツリヌス治療製剤で、複合タンパクやヒト血清アルブミンを含まない特殊な製剤です。抗体ができにくく、動物由来成分による副作用のリスクも軽減されています。ボツリヌストキシンの抗体ができるリスクが心配な方におすすめです。

施術の流れ

ボトックスは短時間で終わるシンプルな施術ですが、丁寧な診察と安全な技術で自然な仕上がりを目指します。

1診察

完全個室で医師が丁寧に診察を行い、気になる部位やご希望の仕上がりを確認します。
お顔の動きや筋肉のバランスを見ながら、最適な注入部位や量を決定します。

2施術

注入自体は約5〜10分程度で終了します。
極細の針を使用するため、痛みや出血は最小限。メイクを落とす必要もなく、終わった直後からそのままご帰宅いただけます。

ボトックスのダウンタイムと注意点

ボトックスはダウンタイムがほとんどなく、日常生活に支障をきたしにくい施術です。

糸リフトのデメリット

  • 施術後、ごくわずかに腫れや赤みが出ることがありますが、通常は数時間〜1日で落ち着きます。
  • 施術当日からメイクが可能です。洗顔やスキンケアも当日より行っていただけます。
  • 激しい運動、入浴、飲酒は施術当日はお控えください。
  • 効果の持続期間には個人差がありますが、3~6ヶ月ごとの施術が一般的です。
    ※エラボトックスのはじめは4ヶ月ごとに3回、その後は6~12ヶ月ごとが目安です。

無理なく継続しやすい美容治療として、多くの方に選ばれています。

ボトックスのリスク・副作用

内出血

注入部位に内出血が起こることがあります。通常は1~2週間程度で自然に吸収されますが、初期は青黒く見え、時間の経過とともに黄色っぽく変化しながら消失していきます。施術時には麻酔クリームの使用や冷却、必要に応じた圧迫処置などで、内出血の発生を最小限に抑えるよう配慮しています。

目が重く感じる(額への注入時)

額にボトックスを注入した場合、前頭筋の動きが抑えられることで、目を開ける際に重さを感じることがあります。特に、日常的に前頭筋を使ってまぶたを持ち上げている方は、ボトックスの影響を受けやすい傾向があります。このような症状は、注入量や部位を慎重に調整することで回避が可能です。

効果の個人差

ボトックスの効果には個人差があります。筋肉の発達具合や体質、代謝の違いにより、効果の出方や持続期間が異なる場合があります。初めて施術を受けられる方には、経過を見ながら慎重に調整していきます。

ボトックスで老ける?デメリットとは

ボトックスで老ける?デメリットとは「ボトックスを打つと不自然になるのでは?」「表情がなくなって老けて見えるのでは?」といった不安をお持ちの方もいらっしゃいます。確かに、表情筋の動きが過剰に抑えられることで、無表情に見えてしまったり、逆に年齢を感じさせてしまうケースもゼロではありません。
これは、注入する部位や量、そして個々の表情のクセや筋肉の使い方を十分に理解せずに施術が行われた場合に起こりやすい副作用です。たとえば、額のボトックスで前頭筋を完全に止めてしまうと、目元が重くなり、眠そうな印象になってしまうこともあります。
しかし、こうしたリスクは医師の技術と診断力によって回避できるものです。実際には、筋肉の動きを「止めすぎない」よう絶妙なバランスで調整することで、自然で若々しい表情を保ちつつ、シワを軽減することが可能です。
ゆみ美容皮膚科クリニックでは、ボトックス注射をはじめとする経験豊富な皮膚科専門医が、患者様一人ひとりの表情やお悩みを丁寧にカウンセリングしたうえで、理想の見え方に近づけるような施術をご提供しております。
不自然にならず、ナチュラルに「きれいになった」と感じられる仕上がりを重視していますので、初めての方も安心してご相談ください。

ボトックスが受けられない人

表情ジワの改善効果

表情を作る時にできるシワを、筋肉の動きを適度に抑制することで改善します。眉間のシワや目尻の笑いジワ、額の横ジワなど、年齢とともに深くなってしまうシワに効果的です。

表情が明るい印象に

口角を下げる筋肉の働きを和らげることで自然に口角が上がり、明るい印象に。また、ガミースマイルの改善にも効果を発揮します。

筋肉縮小の効果

エラ(咬筋)やふくらはぎなど、発達した筋肉の働きを抑制することで、筋肉のボリュームを減らし、小顔効果や脚の細見え効果が期待できます。

発汗抑制の効果

汗を分泌する神経の働きを抑制することで、多汗症の症状を改善します。ワキや手のひら、足の裏の過剰な発汗に効果的です。

筋肉縮小の効果

エラ(咬筋)やふくらはぎなど、発達した筋肉の働きを抑制することで、筋肉のボリュームを減らし、小顔効果や脚の細見え効果が期待できます。

発汗抑制の効果

汗を分泌する神経の働きを抑制することで、多汗症の症状を改善します。ワキや手のひら、足の裏の過剰な発汗に効果的です。

ボトックスの料金

症例写真

症例1 

症例1 
施術名

ボトックス(眉間)

施術の説明

眉間の縦じわをつくる皺眉筋と鼻根筋にボトックスを打ちました。

シワ寄せした状態も静止時も眉間のシワが浅くなりました。
施術のリスク・副作用

内出血や多少の腫れの可能性

(1~2週間以内に改善されることが多いです)
費用

眉間(ボトックスビスタ)¥38,500(税込)

施術回数・期間

3~4ヶ月ごとに定期的にすることをおすすめします

症例2 

症例2 
施術名

ボトックス(ガミースマイル)

施術の説明

ガミースマイルの原因となる上唇鼻翼挙筋にボトックスを打ちました。

ガミースマイルが改善し素敵な笑顔になられました。
施術のリスク・副作用

内出血や多少の腫れの可能性

(1~2週間以内に改善されることが多いです)
費用

ガミースマイル(ボトックスビスタ)¥27,500(税込)

施術回数・期間

3~4ヶ月ごとに定期的にすることをおすすめします

症例3 

症例3 
施術名

ボトックス(エラ)

施術の説明

噛む時に使う筋肉(咬筋)にボトックスを打ちました。

咬筋が小さくなり小顔効果が得られました。
施術のリスク・副作用

内出血や多少の腫れの可能性

(1~2週間以内に改善されることが多いです)
費用

エラ(小顔ボトックス)(ボトックスビスタ)¥77,000(税込)

施術回数・期間

ますは4ヶ月ごとに3回、その後は6~12ヶ月ごとがおすすめです

ボトックスのよくある質問

ボトックス注射の効果はどのくらい持続しますか?

ボトックスの効果は、注射後2~3日で現れ始め、2週間ほどで最大の効果を感じられます。持続期間は部位や個人差によりますが、一般的には3~6ヶ月程度です。エラ(小顔)ボトックスの場合、6ヶ月~1年程度持続することがあります。

ボトックス注射の効果はいつから実感できますか?

注射後2~3日で効果が現れ始め、1~2週間で最大の効果を感じられます。エラボトックスの場合は、効果の実感までに1ヶ月程度かかることがあります。

ボトックス注射の痛みはどの程度ですか?

極細の針を使用し、必要に応じて麻酔クリームを使用するため、痛みは最小限に抑えられます。注射時にチクッとした軽い痛みを感じる程度です。

ボトックス注射で表情が不自然になることはありますか?

適切な量と部位に注射すれば、自然な表情を保つことができます。経験豊富な医師が施術を行うことで、不自然な表情になるリスクを最小限に抑えます。

ボトックス注射で小顔効果は得られますか?

エラの筋肉(咬筋)にボトックスを注射することで、筋肉の張りを抑え、小顔効果が期待できます。効果の実感には1ヶ月程度かかることがあります。

ボトックス注射を繰り返すことで効果が薄れることはありますか?

適切な間隔(3ヶ月以上)を空けて施術を行えば、効果が薄れることはほとんどありません。ただし、短期間に頻繁に注射を繰り返すと、抗体ができて効果が減弱する可能性があります。

ボトックス注射とヒアルロン酸注射の違いは何ですか?

ボトックスは筋肉の動きを抑えてシワを改善するのに対し、ヒアルロン酸は皮膚の下に注入してボリュームを補い、シワやたるみを改善します。目的や部位によって使い分けます。

ボトックス注射後に避けるべきことはありますか?

施術当日は激しい運動、長時間の入浴、アルコール摂取、注射部位のマッサージなどは避けてください。これらはボトックスの効果を減弱させる可能性があります。

ボトックスの効果を長持ちさせる方法はありますか?

  • 紫外線対策をしっかり行う(UVは肌老化を加速させ、効果を妨げる要因になります)
  • 代謝を急激に上げすぎない(注射直後のサウナ・激しい運動・長風呂は避けましょう)
  • 継続的な施術を計画的に行う(効果が切れかける前に定期的なメンテナンスを受けることで、筋肉の戻りが緩やかになります)
  • 咬筋などの筋トレや強いマッサージを控える(特にエラボトックス後は要注意)

また、生活習慣やスキンケアの見直しも大切です。肌の健康状態が整っていると、ボトックスの効果もより自然で長持ちしやすくなります。

ボトックスが上手い先生と下手な先生の違いは何ですか?

ボトックスが上手な医師は、表情筋の構造や動き方を的確に見極め、自然な仕上がりになるよう注入量や部位を調整します。逆に、技術や経験が不足していると、不自然な表情や左右差などの失敗が起こることがあります。仕上がりに差が出るため、医師選びは非常に重要です。