TOPへTOPへ

糸リフト

糸リフトで切らずに
リフトアップ

糸リフトで切らずにリフトアップ 糸リフトはメスを使わずに医療用の吸収糸を皮下に挿入することで、リフトアップ効果を実現する施術です。挿入した糸が周囲の組織を刺激することでコラーゲン生成を促進し、お肌のハリや引き締め効果が現れます。
切開を行わないためダウンタイムが短く、日常生活への影響を最小限に抑えながら理想的なフェイスラインを手に入れられます。

このような方におすすめです

  • 顔のラインのたるみやシワが気になる方
  • ほうれい線・マリオネットラインを改善したい方
  • フェイスラインをすっきりさせたい方
  • 小顔効果を求める方
  • ダウンタイムの少ない治療をご希望の方

糸リフトの効果

リフトアップ

糸リフトでは特殊なコグ(突起)が付いた医療用糸を皮下組織に挿入し引き上げるため、ほうれい線やマリオネットラインが目立ちにくくなる効果があります。

小顔効果

糸リフトによる引き上げにより、顔全体の輪郭が整い小顔効果を発揮します。特に頬からフェイスラインにかけての引き締め効果があり、シャープな輪郭を実現します。

コラーゲン生成による美肌効果

糸の挿入により皮下組織が刺激され、コラーゲンやエラスチンの生成が活性化されることで肌のハリや弾力、ツヤの向上が期待できます。体内に糸が吸収された後も、新しく生成されたコラーゲンにより肌の健康が保たれ、自然なアンチエイジング効果を実現します。

当院の糸リフトへのこだわり

女性医師ならではの
繊細な施術

女性医師ならではの繊細な施術 ゆみ美容皮膚科クリニックでは経験豊富な女性院長が、患者様お一人お一人の骨格や表情筋の状態を詳細に分析し、最適な糸リフト施術をご提案いたします。女性医師だからこそ理解できる細やかなこだわりと、同性ならではの安心感をもって対応いたします。

顔全体のバランスを重視した総合的なアプローチ

顔全体のバランスを重視した総合的なアプローチ 部分的な改善だけでなく、お顔全体の調和やバランスを重視した施術を行っております。患者様の本来お持ちの美しさを引き出すため、骨格や筋肉、脂肪の分布などを総合的に評価し、効果的な糸の種類や挿入位置、本数を決定いたします。

皮膚科専門医による安全性の高い技術

皮膚科専門医である院長の豊富な知識と経験により、安全性と効果を両立した糸リフト施術をご提供いたします。皮膚構造や解剖を深く理解しているからこそ、患者様の皮膚状態に最適化された治療計画を立案し、合併症のリスクを抑えた施術を実現します。

豊富な糸の種類から
最適なものをご提案

当院では多種多様な糸リフト材料を取り揃え、患者様のお悩みや希望に応じて最適な糸を選択いたします。コグの形状や糸の太さ、素材の特性などそれぞれの糸が持つ特徴を熟知して施術プランをご提案します。

当院で扱う糸の種類と特徴

当院では患者様のお悩みや施術目的に応じて多様な糸をご用意しております。糸の種類によって効果や身体への負担の度合いが異なるため、診察時に詳しくヒアリングを行い最適な糸を選択いたします。

L:リフティング効果

L:リフティング効果 フェイスラインや目元のたるみを引き上げることによるリフトアップ効果を意味します。特殊なコグ(突起)が皮下組織をしっかりと掴み、たれ下がった皮膚や筋肉を理想的な位置まで引き上げることで整った輪郭を実現します。

T:タイトニング効果

T:タイトニング効果 コラーゲンやエラスチンの生成による肌の弾力とツヤを意味します。鼻周りでは小鼻がすっきりとし、目元では眼輪筋周囲が引き締まって若々しい印象になります。

侵:侵襲性

侵:侵襲性 侵襲性とは身体への負担の度合いを示す指標で、低侵襲であるほどダウンタイムや内出血などの副作用が軽減されます。当院では施術後の腫れや痛みを可能な限り軽減した施術をご提供しています。

N-COG スパイラル

N-COG スパイラル
コグ(突起)が360度螺旋状に配置された特殊な構造の糸で、適度なリフトアップ力と自然な仕上がりを両立したスレッドです。螺旋状のデザインにより組織への馴染みが良く、違和感の少ないリフトアップ効果を実現します。

N-FIX

N-FIX
従来の糸よりも太く、コグ部分が台形のマイクロパンチング製法で作られた特殊な糸です。皮膚組織にしっかりと噛み合うことで高いリフトアップ効果を発揮します。

テスリフトソフト

テスリフトソフト
中心にコグが360度方向に付いた太い糸があり、周囲に3Dメッシュが配置された糸です。メッシュ構造により周辺組織がしっかりとホールドされるとともに、コラーゲン生成も促進されます。

Zリフト

Zリフト
トゲ状の糸で魚の骨のような形をしている特徴があります。他の糸よりも牽引効果が強く、持続的なリフティング効果を発揮します。

ビタミンスレッド

ビタミンスレッド
ビタミンCが練り込まれたスレッドで、約1年半かけてゆっくりと体内に吸収されます。吸収過程において糸周囲にコラーゲンが豊富に生成されることで、美白効果やエイジングケア効果を同時に実現します。

トキシル

トキシル
ボトックス成分が含まれたスレッドで、糸によるタイトニング効果やボトックス効果のダブル作用を発揮します。表情ジワの改善と同時にリフトアップ効果が得られ、総合的なエイジングケア効果を実現します。

スキャフォールド

スキャフォールド
12本の極細糸が精密に編み込まれた特殊構造のスレッドです。網目状の構造によりコラーゲン生成が促進され、引き締め効果を発揮します。

アイスレッド

アイスレッド
アイスレッドは目元専用に開発されたスレッドで、特に目の下のたるみや小じわ改善に効果的です。繊細な部位に対応できるため、自然な仕上がりで若々しい目元を演出します。リフトアップ・タイトニング・美肌効果を同時に実現し、低侵襲でダウンタイムが少ないのも特長です。

糸リフト+ヒアルロン酸で
より美しくリフトアップ

糸リフトによる引き上げや引き締め効果に加え、ヒアルロン酸注入によるボリュームの回復を組み合わせることで相乗的な肌改善ができる施術です。
患者様の骨格の特徴やたるみの状態などを総合的に評価し、本来の魅力を引き出すオーダーメイドのデザインをご提案し、自然で調和の取れた美しいリフトアップを実現いたします。

糸リフトの
メリット・デメリット

糸リフトのメリット

メスを使わない低侵襲の施術

糸リフトは皮膚の切開を必要とせず、医療用の特殊な針で糸を挿入する低侵襲な施術です。施術時間も短時間で完了し、入院の必要もありません。

即効性と持続性を両立した効果

糸リフトは施術直後から引き上げ効果を実感でき、その後徐々にコラーゲン生成による引き締め効果が現れます。長期間の持続性があり、定期的なメンテナンスにより若々しい状態を維持できます。

ダウンタイムが短い

糸リフトは腫れや内出血などの副作用が軽く、ダウンタイムが短いことが大きな利点です。針穴による軽度の赤みや内出血も数日程度で改善します。

自然で調和の取れた仕上がり

糸リフトは皮下組織を立体的に引き上げることで、自然で違和感のない仕上がりを実現します。過度な引っ張り感や不自然な表情変化が起こりにくく、ナチュラルな美しさを向上させることができます。

糸リフトのデメリット

切開によるリフトと比較して効果が穏やか

糸リフトは皮下組織を糸で引き上げるため、たるんだ皮膚を直接切除する切開リフトと比較すると効果が穏やかです。重度のたるみや余分な皮膚が著しく多い場合は、期待していたほどの効果が実感できない可能性があります。

効果の持続期間が限定的

糸リフトの効果持続期間は切開リフトと比較して短いため、長期間の効果を求める方は物足りなく感じる場合もあるかもしれません。しかし、定期的なメンテナンスにより継続的に美しい状態を保つことができ、また時代に合わせた施術を受けられるというメリットもあります。

糸リフトと
フェイスリフトの違い

顔のたるみやリフトアップを目的とした美容施術には、「糸リフト(スレッドリフト)」と「フェイスリフト(切開リフト)」があります。それぞれの施術方法には特徴があり、効果やダウンタイム、持続期間などが異なります。

施術方法の違い

糸リフト

特殊な糸(コグ付きの溶ける糸など)を皮下に挿入し、物理的に皮膚を引き上げる施術です。切開を伴わないため、傷跡が目立ちにくく、比較的短時間で施術が可能です。

フェイスリフト

耳の周囲や髪の生え際を切開し、皮膚や筋膜(SMAS)を引き上げてたるみを改善する外科的手術です。広範囲のたるみに対応でき、効果も長期間持続します。

効果と持続期間の違い

糸リフト

施術直後からリフトアップ効果を実感でき、コラーゲン生成の促進により肌質改善も期待できます。持続期間は使用する糸の種類によりますが、一般的に6ヶ月~2年程度です。

フェイスリフト

皮膚だけでなく筋膜層まで引き上げるため、深いたるみにも効果的です。効果の持続期間は5~10年と長く、根本的なたるみ改善が可能です。

ダウンタイムとリスクの違い

糸リフト

ダウンタイムは短く、腫れや内出血が出た場合でも1~2週間程度で落ち着きます。リスクは比較的低いですが、糸の挿入部位に違和感を感じることがあります。

フェイスリフト

手術後の腫れや内出血、痛みが2週間程度続くことがあります。また、切開部の傷跡が完全に目立たなくなるまでには数ヶ月を要する場合があります。

適応とおすすめの方

糸リフト

30~50代の軽度から中等度のたるみが気になる方、ダウンタイムを短くしたい方に適しています。また、初めてリフトアップ施術を受ける方にもおすすめです。

フェイスリフト

50代以上の広範囲なたるみが気になる方、長期間効果を持続させたい方に適しています。また、過去に糸リフトなどの施術で満足できなかった方にもおすすめです。

施術の流れ

糸リフトは、施術時間が短くダウンタイムも少ないたるみ治療として人気です。
当院では、初めての方でも安心して受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと清潔な環境で施術を行っています。

1洗顔(パウダールーム完備)

メイクや皮脂を丁寧に落とし、清潔な状態で診察と施術を受けていただきます。
院内にはパウダールームを完備しており、プライバシーにも配慮しています。

2診察(完全個室でのカウンセリング)

医師が肌の状態やたるみの部位を確認し、使用する糸の種類・本数・挿入位置などを丁寧にご説明します。
お顔のバランスやご希望に合わせたオーダーメイドのリフトプランをご提案いたします。

3施術(麻酔クリーム20分+糸挿入 約15~20分)

施術前に麻酔クリームを塗布し、痛みを最小限に抑えながら丁寧に糸を挿入します。
糸の本数や挿入範囲により施術時間は多少異なりますが、全体で約30~40分程度で終了します。
施術後すぐにご帰宅いただけます。
ダウンタイムが少なく、翌日からメイクも可能なため、お忙しい方やダウンタイムが取れない方にもおすすめです。
ご不安な点があれば、事前にしっかりとご相談いただけますので安心してお越しください。

糸リフトの持続期間は?半永久は可能?

「糸リフトはどのくらい効果が持続するの?」「半永久的に持つリフトアップはある?」という疑問をよくいただきます。
結論から言うと、糸リフト(スレッドリフト)の持続期間は約6か月〜2年が一般的で、半永久的な効果は期待できませんが、適切に繰り返すことでリフトアップ状態を維持することは可能です。

糸リフトの持続期間は
なぜ限られている?

糸リフトに使用される糸は、PDO(ポリジオキサノン)やPCL(ポリカプロラクトン)など体内で分解・吸収される素材が多く、
これらは半年〜1年程度で自然に吸収されていきます。しかし、吸収される過程でコラーゲン生成が促進され、引き締めや肌質改善効果が持続する点も特長です。

使用する糸によって持続期間に差があります

当院では、お悩みや部位に合わせて多種多様な糸リフト製剤を採用しています。それぞれの特長を活かすことで、持続性・リフト力・肌質改善などのバランスを最適化します。

糸の種類 特長 効果の持続目安
N-COG スパイラル 360度全方位のコグで強力なリフトアップ効果を発揮。PDO素材で安全性が高い。 約6〜8か月
N-FIX 強力な引き上げ力と固定力を持つ糸。フェイスラインの引き締めに効果的。 約1年
テスリフトソフト 3Dメッシュ構造で組織との一体化が早く、持続性とコラーゲン生成効果が高い。 約2〜3年
Zリフト PDO素材を使用し、深層の引き上げに強い。 約6~12か月
ビタミンスレッド 肌質改善やハリ・ツヤの向上を目的とした細い糸。 約6か月
トキシル ボツリヌストキシン配合で引き締め効果があり、肌質改善にも寄与。 約6〜8か月
スキャフォールド 支持力の高いメッシュ構造で、長期的なリフトアップ効果を実現。 約1.5〜2年

半永久的な効果はあるの?

糸リフトはあくまで「非手術」でできるたるみ治療」であり、フェイスリフト手術のように半永久的な効果は得られません。
ただし、年に1回程度のメンテナンスを続けることで、たるみにくいフェイスラインを維持しやすくなるため、中長期的な若返り治療として非常に有効です。
当院では、診察時に肌状態・お悩み・ご希望をしっかり伺ったうえで、最も効果的で負担の少ない糸をご提案いたします。

糸リフトのダウンタイムと
注意点

糸リフトは切開を伴わない低侵襲の治療であり、比較的ダウンタイムが少ないのが特徴です。施術直後は軽度の腫れや赤み、内出血が見られることがありますが、ほとんどの場合、1週間~2週間程度で落ち着きます。施術当日から洗顔やメイクが可能な場合もありますが、詳細は医師の指示に従ってください。

注意点

  • 施術後は強いマッサージやフェイシャルエステなど、顔に強い刺激を与える行為は2週間ほど避けてください。
  • 口を大きく開ける、うつ伏せで寝るなどの行動も、糸がずれる原因となるため控えましょう。
  • シャワーは当日から可能ですが、入浴やサウナは数日控えることをおすすめします。

糸リフトのリスク・副作用

内出血や腫れ

特に皮膚が薄い部位では、軽度の内出血が出る場合があります。

つっぱり感・違和感

挿入直後は引きつれたような感覚を覚えることがありますが、通常は数日〜1週間程度でなじみます。

凹凸感や左右差

皮膚の状態や腫れによって一時的に凹凸や左右差が出ることがあります。

感染・炎症

極めてまれに、挿入部位が赤く腫れたり熱を持つことがあります。症状が続く場合はすぐにご連絡ください。

いずれの症状も一時的なものであることが多く、医師の適切な判断とアフターケアで改善されます。

糸リフトを受けられない人

以下に該当する方は、糸リフトの施術をお受けいただけない場合があります。

  • 妊娠中または授乳中の方
  • 出血傾向のある方、抗凝固薬を服用中の方
  • 糸の素材にアレルギーのある方
  • 顔に皮膚疾患(ヘルペス・感染症など)がある方
  • 糖尿病や免疫疾患など、創傷治癒に影響のある疾患をお持ちの方
  • 強いケロイド体質の方

ご不安な方は、事前に医師によるカウンセリングで詳しくご相談ください。
お身体の状態に合わせて、安全に施術が受けられるかどうかを丁寧に判断いたします。

糸リフトの料金

症例写真

症例1

定期的な治療ですっきりとした輪郭に
施術名

糸リフト、脂肪溶解注射

施術の説明

糸リフトで引き上げと引き締めをしました

脂肪溶解注射で脂肪を減らしハイフで更に引き締めました
施術のリスク・副作用

糸リフト:内出血、腫れ
脂肪溶解注射:内出血、腫れ

ハイフ:神経障害、熱傷
費用

N-FIX¥55,000(税込)×6本
トキシル20本¥176,000(税込)
FatXCore ¥495,00(税込)
ハイフ(ウルトラセルQプラス)初回¥107,800(税込)

施術回数・期間

糸リフト:数ヶ月ごとに6回
脂肪溶解注射:16回
2年の長期経過です。

症例2

症例3 頬の下ぶくれを改善
施術名

糸リフト

施術の説明 糸リフトで引き上げと引き締めをしました。
全体的にお顔が引き締まり、頬下のふくらみが改善されて輪郭が綺麗になりました。
施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

Zリフト¥27,500(税込)×6本
トキシル20本¥176,000(税込)

施術回数・期間

3ヶ月ごと

症例3

症例4 輪郭を整える
施術名

糸リフト

施術の説明

ほうれい線が消え、輪郭が綺麗になりました

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

Zリフト¥27,500(税込)×6本

施術回数・期間

6ヶ月ごと

症例4

症例5 口横のたるみを改善
施術名

糸リフト

施術の説明

頬全体がリフトアップされて頬のトップが上がり、お悩みだった口横のたるみが目立ちにくくなりました。また、マリオネットラインのしわも減りました。

施術のリスク・副作用 内出血、腫れ
費用 N-FIX 6本 ¥330,000(税込)
施術回数・期間

半年~1年ごとにするのがおすすめです

症例5

症例6 あご下のくびれをつくる
施術名

あご下の糸リフト

施術の説明

あご下にくびれができ、あごのラインが綺麗になりました。

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

あご下の糸リフト
アンカーデラックス2本+ショッピングリフト12本
¥171,600(税込)

施術回数・期間

1年ごとにするのがおすすめです

症例6

症例7 トキシルでフェイスラインを引き締める
施術名

糸リフト

施術の説明

フェイスラインがすっきりし、お顔が小さくなりました

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

トキシル20本¥176,000(税込)

施術回数・期間

半年~1年ごとにするのがおすすめです

症例7

症例8 糸とヒアルロン酸を組み合わせる
施術名

糸リフト、ヒアルロン酸

施術の説明

糸でリフトアップし、さらにヒアルロン酸もリフトアップポイントに注入しました。法令線が薄くなり頬のたるみが改善しました。

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

顔全体リフトコース
糸N-FIX6本、ヒアルロン酸2本
¥440,000(税込)

施術回数・期間

半年~1年ごとにするのがおすすめです

症例8

症例9 頬のもたつきを改善
施術名

糸リフト

施術の説明

頬下方のもたつきがなくなり、お顔の輪郭がすっきりしました

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

N-FIX6本¥330,000

施術回数・期間

半年~1年ごとにするのがおすすめです

症例9

症例9
施術名

糸リフト

施術の説明

気にされていた鼻の丸みが解消され、鼻筋が通って鼻先まで美しくなりました。
ノーズシャドウを入れたような鼻筋になりました。

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

Gメッシュ¥44,000(税込)×3本

施術回数・期間

1年ごとにするのがおすすめです

症例10

症例10
施術名

糸リフト

施術の説明

鼻筋が通りすっきりされました

施術のリスク・副作用

内出血、腫れ

費用

Gメッシュ¥44,000(税込)×3本

施術回数・期間

1年ごとにするのがおすすめです

よくある質問

糸リフトは何歳から受けられますか?

一般的には40代から施術を受ける方が多いですが、30代後半でも「予防的リフトアップ」として受ける方も増えています。たるみの程度やお悩みにより、最適なタイミングは異なります。

糸リフトはメンズ(男性)にも効果がありますか?

はい、男性にも効果があります。特にフェイスラインのもたつきや二重あごが気になる方におすすめで、ナチュラルに引き締められる点が好評です。

糸リフトのビフォーアフターの変化はどのくらい?

施術直後から引き上がり効果を実感できますが、最終的な仕上がりは1〜2週間後です。肌のハリや引き締まりも徐々に向上します。

糸リフトの痛みはどのくらいありますか?

麻酔クリームや局所麻酔を併用するため、施術中の痛みは最小限です。当院では笑気麻酔を使用することが多く、安心して受けていただけます。施術後には口を開けた時などに痛みや違和感を感じることがありますが、多くは数日~1週間で治まります。

糸リフトはどのくらいの本数が必要ですか?

たるみの部位や程度によりますが、片側3~6本、両側で6~12本が目安です。ご希望の仕上がりによって本数は調整可能です。

糸リフトとハイフはどちらが効果的ですか?

引き上げ重視なら糸リフト、引き締め重視ならHIFU(ハイフ)がおすすめです。目的やお悩みによって併用するケースもあります。

糸リフト後のマッサージはいつから可能ですか?

強いフェイシャルマッサージは2~3週間ほど避けてください。軽いタッチのスキンケアであれば、数日後から可能です。

糸リフトで不自然な表情になることはありますか?

適切な本数と位置で施術を行えば、自然な仕上がりになります。当院では経験豊富な医師が顔のバランスを見ながら丁寧に施術します。

糸リフトで顔がゴツゴツする・引きつることはありますか?

一時的に引きつれ感や凹凸を感じることがありますが、多くは1〜2週間でなじみます。改善しない場合はご相談ください。

糸リフトのアレルギー反応のリスクはありますか?

使用する糸は生体適合性の高い素材でできており、アレルギー反応が起こることはごく稀です。敏感肌の方は事前にご相談ください。

糸リフトは肌質改善にも効果がありますか?

はい、糸の刺激によりコラーゲン生成が促進され、ハリ・ツヤがアップすることで肌質改善効果も期待できます。

糸リフトとボトックスの違いは何ですか?

糸リフトは「たるみを物理的に引き上げる施術」、ボトックスは「表情筋の動きを抑えてシワを予防・改善する施術」です。併用するとより総合的な若返りが可能です。

糸リフトは顎下(二重あご)にも効果がありますか?

はい、顎下のたるみやもたつきにも糸リフトは効果的です。すっきりとした輪郭を目指せます。

糸リフトは頬やほうれい線以外にもできますか?

可能です。こめかみ、フェイスライン、あご下など、複数の部位に対応可能です。診察時にご相談ください。

糸リフト後、何をすると効果が長持ちしますか?

ハイフや高周波(デンシティ)でメンテンスをするとリフトアップ効果がより長持ちします。糸リフトしてから1ヶ月はあけて下さい。