TOPへTOPへ

お知らせ・ブログ・症例一覧

鼻の糸を入れてもらいました♪

ブログ
昨日は弟(八杉悠Dr.)の美容外科診療も行っていました。      
診療が終わってから、私、鼻に糸入れてもらいました♪
     
鼻の糸はだいぶ久しぶり!!以前した時に鼻が綺麗になってたから、またもうそろそろしたいな〜と思いながら、もう何年も経っていました!!
     
糸入れてもらう前↓
 
 
糸入れた直後↓
涙目
 
 
鼻すじが綺麗になりました。
鼻先も
 
こんな感じで入っています!!
 
 
鼻すじにGメッシュ4本、鼻柱(鼻の穴の間)にY-KO3本入れてもらいましたよ♪
Gメッシュは鼻すじを高く綺麗にします。鼻柱のY-KOは鼻柱を立てて、鼻先をツンとさせたり鼻翼を狭くする目的。鼻の穴に親指と人差し指を入れて前に突き出してみてください。鼻翼の幅が狭くなりますよね。そんな感じです。
       
この写真、左が昨日の術前、右が今日。
 
 
今日のほうが鼻すじ綺麗だし、小鼻のポテっと感が減っています(^^)
鼻先もすこしツンっとしてるかな?!鼻が全体的にシュッと綺麗になりました♪
   
気のせいかな?って思うくらいの変化ですが、鼻すじを指で触ると、ちゃんと糸が触れますよ(^^)
     
日常生活はとくに問題なく過ごせますよ(^^)
洗顔の時、鼻を触ると痛いのは一週間くらいです。痛み止めは施術当日だけ飲み、その後は飲まずに過ごせています。
     
GメッシュはPCL素材のメッシュ状の糸で持ちは2年くらい、Y-KOはPDO素材で持ちは1年くらいです。
   
私は痛みに強いほうですが、鼻の痛みだけは超苦手で。
はじめにする鼻先の局所麻酔がツーンとくるのがホンマ嫌!と言って、先にブロック麻酔してもらいました。そしたらだいぶマシでした(^^)
ブロック麻酔というのは、神経の枝の大元である神経節に麻酔を打ち、その神経支配領域の感覚を無くす方法です。
     
ふつうは鼻先の局所麻酔のほうが麻酔箇所少なくて済むからおススメですが、私みたいに鼻の糸したことがあって鼻先の局所麻酔が苦手!という人は、ブロック麻酔を試してみてもいいかも。
その代わり、数時間は鼻だけではなく、上唇まで感覚が無くなりますけどね。
     
受けてみて分かること、いろいろあります(^^)
     
私は、また、たま〜に鼻に糸入れて、少しずつ美鼻にしていく計画です(^^)