TOPへTOPへ

お知らせ・ブログ・症例一覧

糸リフトはメンテナンスとして考える!♡

ブログ
こんばんは♪      
【糸リフト】
症例のご紹介です(^^)
 
たるみを改善したい!ということで、糸リフトをメインに通ってくださっている患者さまの長期経過をご紹介します!
 
左が施術前、右が1年3ヶ月後です(施術直後ではないです)。
 
 
糸リフトを約3ヶ月ごとに行っています。
長い糸を入れたり、短い糸を入れたり。
長い糸の時はN-COG-Rとアンカーを計6本、短い糸の時はトキシル20本を入れていることが多かったです。
 
糸以外には、エラボトックスを一回行っています。
     
全体的な印象として、だんだんとキュッと引き締まってきました。頬下方のふくらみ(下ぶくれ)を気にされていましたが、それが改善し、輪郭が綺麗になられました!お会いするたびに美しさに磨きがかかられています♪
   
糸リフトは、「たるみ治療の最終手段」とか「一回したら半永久的」、と思っておられる方も中にはおられますが、そんなことは全くないです。
(最終手段は切るフェイスリフト手術ですよ!私はいつかは受ける覚悟でいます!!)
   
糸リフトは定期的に行うことによって少しずつ良くなるもので、あくまでメンテナンスです(^^)
   
フェイスリフト(切る手術)に比べると、もちろん効果が少ない!!ですが、切らずに行えるという利点と、半年ごとくらいに定期的に行うと、たるみが改善して輪郭が綺麗になってきます!
(この患者さまの場合は、糸リフトを3ヶ月ごとに行ったので、より経過が良いです。)
   
ヒアルロン酸リフトやハイフ(ウルトラセルQプラス)との組み合わせも、より良いです♪
   
たるみ治療は積み重ねが大切!!
   
少しずつ綺麗になるように、何が合っておられるかご提案しますね♪
       

施術名:糸リフト

●料金:N-COG-R・アンカー計6本¥300,000/  トキシル20本¥160,000(税別)

●効果:リフトアップ、引き締め

●持続期間:6〜8ヶ月

●考えうるリスク:内出血、糸の露出