TOPへTOPへ

お知らせ・ブログ・症例一覧

コロナ対策☆摂りたい栄養素

ブログ
こんばんは♪    
私、昔からサプリはなんらしか飲んでいますが、今もいろいろと飲んでいます。特に今摂っておきたいのは、免疫力を高める栄養素です(^^)
   
日本オーソモレキュラー医学会のホームページに、コロナと栄養素の関係についてのコラムが掲載されていて、時々更新されています。世界の臨床研究や論文に基づき分かりやすく書かれていて、参考にさせていただいております!
 
   
その中で、コロナ対策に摂りたい栄養素として、日本オーソモレキュラー医学会で推奨されているのがビタミンC、ビタミンD、亜鉛。
   
それらを摂っています!
   
   
ビタミンCは粉末タイプです。
 
   
こちら、なんといっても良いのがビタミンCを3000mg摂れるという点です!(^^)
   
ビタミンCをきちんと血管内に吸収させることが重要で、そのためには一度に2000mg以上摂取することが推奨されています。(少量ではビタミンCの血中濃度が上がらず、活性酵素に対抗できません。)
   
それも医療機関専用サプリメントで、原材料にこだわっている高品質なビタミンCです♪
   
レモン味です。かなり酸っぱいから、私は水を先にふくんでおいて、サッと飲んでいます
ヨーグルトに混ぜたりしてもいいみたい(^^)
   
黄色いのがビタミンDで、薄緑色のが亜鉛です!
   
   
   
どれも飲みやすいから続けれそう!!
   
ビタミンCは、美白、抗がん作用、コラーゲン生成、免疫力高める効果。
   
ビタミンDは、骨や筋肉を強くしたり免疫力高める効果。
 
亜鉛は、細胞分裂に関わっているので、細胞分裂がさかんな皮膚や粘膜、髪、爪など身体の先端のほうを健康に綺麗に保ったり、生殖機能を保つ。それと免疫力高める効果。
   
日本オーソモレキュラー医学会のコロナ対策に摂りたい栄養素の記事はこちらです。
   
コロナ対策・摂りたい栄養素(1)ビタミンC
   
コロナ対策・摂りたい栄養素(2)ビタミンD
   
コロナ対策・摂りたい栄養素(3)亜鉛
 
   
ご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね(^^)
   
Dr.ビタミンC3,000mg 30スティック¥4,000
Dr.ビタミンD &オメガ-3 60カプセル¥2,300
Dr.亜鉛&銅 30カプセル¥2,000
   
(税別)
 
   
  

本日発売☆ゼオスキンのリフティング美容液「ファーミングセラム」

ブログ
おはようございます♪
本日、ゼオスキンからリフティング効果のある美容液ファーミングセラムが新発売です(^^)
たるみが気になっている方、必見です!!
ファーミングセラム発売が発表された際にブログに紹介させていただきましたが、もう一度ご紹介させていただきますね!
ファーミングセラムは、たるみを改善してくれる美容液です!!       口元・フェイスラインのたるみに特におススメということで、       使用した症例写真もメーカーさまから見せていただきましたが、マリオネットラインや口元のたるみ、フェイスラインが改善され、めっちゃいい感じでした(^^)       私も、口横のゆる〜い皮膚の感じがとっても気になるので、使います!!       口元やフェイスラインって、年齢を感じさせる部位ですよね。。。
     
透明のトロッとしたジェルで青いツブツブが入っています!!塗るとしっとり!       青いツブツブの正体は、パルミチン酸レチノールとビタミンEがカプセルに入ったものです。       パルミチン酸レチノールは弱いレチノール(ビタミンA)で、お肌の基礎作りにとても良いもの♪       青いツブツブはいいとして…それよりも注目すべきは、       ZCOREという、ゼオスキンヘルスが独自に開発した新成分!!       皮膚は老化により、下の右図のように、真皮表皮接合部(DEJ(Dermal-epidermal junction)が平坦化し、真皮から表皮への栄養の流れが悪くなるため、表皮で健康な皮膚が作られにくくなります。真皮では線維芽細胞が不活性化し、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が少なくなるため、皮膚が薄っぺらくなり、たるみが起こります。
  ZCORE」は真皮表皮接合部DEJ:Dermal- epidermal junction)に働きかけるという新しい概念で、加齢によっておこる真皮表皮接合部の平坦化を防ぎ、真皮から表皮への栄養の流れを促進します。           それによって、たるみが改善され、健康な皮膚が作られやすくなります。       「ZCORE」は、本日5月11日リニューアルする「Wテクスチャーリペア」にも配合されます!       「Wテクスチャーリペア」はアクティブレチノール(強めのビタミンA)の中間の強さのハリや小じわに効くやつです。       私、「ファーミングセラム」とNEW「Wテクスチャーリペア」をぜひ併用してみたいです!!       すっごい良さそう〜♪       ゼオスキンがパワーアップ!!!       使うの楽しみです(^^)      
ゼオスキン
ファーミングセラム
¥28,000(税別)

私の紫外線対策☆普段編

ブログ
こんばんは♪
昨日は焼けそうな日の紫外線対策のお話をしましたが、今日は私が普段に使っているものをご紹介しますね(^^)
 
普段使っているのはこの日焼け止め!
 
ゼオスキン
サンスクリーンプラスプライマー
 
 
SPF30、PA+++、紫外線吸収剤フリーです。UVA、UVBだけでなく、ブルーライトや近赤外線もカットしてくれます!
 
肌色でふんわりした感触なのですが、塗るとすっごくサラサラになります♪
 
そして、これ、毛穴がめっちゃ隠れるのが気に入っています♪(^^)
 
私もスタッフも、毛穴隠しとして使ってる人、実は多いんです!!
 
手の甲の親指の付け根のところに塗ってみると…
 
 
ほら、この通り!!
 
毛穴がまるで無かったかのように♪
 
普段、顔にゼオスキンサンスクリーンプラスプライマーを化粧下地として使っていて、その上からファンデーション付けています!
 
そしたら毛穴が目立ちにくくなりますよ♪
 
というわけで、お気に入りポイントは、
 
①毛穴がいい感じに隠れる(^^)♪
 
 
②UVA、UVBだけでなく、ブルーライトや近赤外線もカット!
 
 
 
③普段使いには良いSPF30(そんなに高くない20〜30のほうがお肌に優しい)!!
 
というところです!!
 
それと、毎日飲む日焼け止めを朝に1カプセル飲んでいます
 
ソルプロプリュスホワイト♪
 
 
これは日焼け止め効果が24時間持続するのですが、毎日1カプセル飲むと、紫外線に強いお肌になるのです!
 
だから普段から飲んでいますが、紫外線多く浴びる日は朝に2カプセル飲みます。
 
そして、紫外線に強いお肌を作るには、弱いビタミンAを毎日塗ることです(^^)
 
 
お気に入りのエンビロンのC-クエンスシリーズ!
 
少し前までゼオスキンを使っていましたが、なくなって、エンビロンへ帰ってきました〜♪
 
毎日使うと紫外線に強いお肌を作ってくれます!
 
こんな感じで、日焼け止め塗るだけじゃなくて、飲む日焼け止めとエンビロンで紫外線に強いお肌作りもしています!
 
毎日の積み重ねが美肌に導いてくれるハズ♪
 
ゼオスキン サンスクリーンプラスプライマー¥7,200
ソルプロプリュスホワイト¥5,000
エンビロン C-クエンストーナー¥10,000
エンビロン C-クエンスセラム1 ¥15,000
エンビロン C-クエンスクリーム ¥13,000
(税別)
 
ゆみクリオンラインショップでお買い求めいただけます(^^)
 
 

私の紫外線対策☆絶対焼けそうな日にはコレ!

ブログ
こんばんは(^^)    
ゴールデンウィーク中とかに活躍してくれた紫外線対策アイテムたちを紹介しますね♪
   
サイクリングで今日は絶対焼けそう!!って日はコレを使っていました!
   
   
私、これらは絶対焼けそうな日には欠かせません!!!(^^) めっちゃ頼りにしてます!!!
   
トップアスリート日焼け止めを塗って、飲む日焼け止めソルプロプリュスホワイトを朝に2カプセル飲むのです。
   
トップアスリート日焼け止めは強力なのに成分的には肌に優しく、塗り心地がめっちゃいいんです!♪
      
スーーーっと伸びて、塗る時の摩擦がゼロに近い!!
     
摩擦はお肌の大敵!!摩擦したら肝斑できたり肌が茶色くなるから、極力摩擦かからないのが良いですよ!
   
そして、トップアスリート用に開発された、発汗を妨げない!というのもいいところ!(^^)
   
強力な日焼け止めって、塗っていることによって発汗妨げられている嫌な感じ、ものによってはあるじゃないですか?(分かります?)それがトップアスリート日焼け止めにはその嫌な感じがぜんぜん無いんです!
   
ソルプロプリュスホワイトは普段から一日1カプセル飲むと、紫外線に強い肌の状態になるから、毎日1カプセルずつ飲んでいます♪
焼けそうな日だけ2カプセル。
   
それでもサイクリングの時はものすごく紫外線が心配だから、こんなのも買って使っていました! もちろんトップアスリート塗った上からね。
   
   
紫外線を98%カットしてくれるというマスク!!
   
サイクリングの時、ヘルメットかぶって、サングラスして、このマスクしてるから、ほぼ顔全体が覆われているという状態です!!(^^)
   
だからかなり焼けるのマシだと思うけど、それでも更に強力なものが欲しくなって、コレを注文中です
   
Golovejoyのフェイスカバー
   
ヘルメットかぶってサングラスして、Golovejoyのフェイスカバーをかぶったら、もっとカバーされそう!!マスクよりも更に良いかなーと思って。今度使ってみます!!
   
というか、他の人から見たら、ほんと誰だかわからないめっちゃ怪しい姿になるけど、、そんなこと気にしてられません。。。
   
これからますます紫外線強くなるから、気をつけます!
   
トップアスリート日焼け止めとソルプロプリュスホワイトはゆみクリオンラインショップでお買い求めいただけます♪
   
トップアスリートサンプロテクト&クレンジングオイルSセット 4290円(税込)
  
ソルプロプリュスホワイト 5400円(税込)
   

ジェームスディーンに憧れて…

ブログ
こんばんは(^^)       ゴールデンウィークに実家で私の両親と悠(弟)一家と過ごした時のこと。     私は美容皮膚科医、弟は美容外科医なので、集まるとちょっとは美容の話になったりします。   そんな美容の話ばっかりしてるわけではないけど、「(顔の)ココがもうちょっとこうならんか?」みたいな相談をよく受けます。笑   で、今回相談受けたのが父のアゴ。「俺のアゴ、もっとよぅならんか?」と。   父の希望としては「ジェームスディーンみたいなアゴにしてくれ!」とのこと。   私、引き受けましたよ(^^)   ジェームスディーンのアゴって、でもどんなんや??と思って、ググりました。笑 なんとなくのイメージはあったけど…   おぉー!!やっぱ予想どおり!こんなアゴね!    
典型的な男っぽいアゴです!!
角があって四角いアゴ。これが男性の特徴です。
父のアゴは四角くない。まぁるくて、ちっちゃめ。。日本人はアゴちっちゃいよね。。
よし!じゃあやってみましょう〜      
(あまりにも実家ごちゃついてたから、背景ぼかしてみた(^^))
   
ヒアルロン酸入れる前と入れた後はこんな感じ
   
   
     
ジェームスディーンのアゴになったかな?
   
Eラインを整えるためアゴをすこーし前に出したのと、角を出して四角い男らしいアゴにしました(^^)
   
まぁるくてちっちゃめのアゴだったのが、しっかり角のあるアゴになって、しぶく男らしくなった!♪
   
ちなみに、女性のアゴのつくり方と男性のアゴのつくり方は違います。
   
女性の場合はアゴの真ん中(正中)がツンっとなるように尖らせますが、それは今回はしていません。正中から左右の角のところまでは直線になるようにしました。
   
   
「ジェームスディーンのアゴになったわ!ありがとう!」と言ってくれました(^^)
   
それで後になって、母から聞いた話。
   
翌日くらいにテレビでたまたまキムタク映ってたらしくて、父「俺、キムタクの顔になりたいわー」とか言うてたらしい。。。
   
こんどはキムタクかーーい!!!
   
まぁなんでもいいんですけど、日頃の感謝の気持ちを込めて、ときどき美容で返していきたいと思います。笑
   
   

しみ取りレーザー☆アフターケア大切!

ブログ
こんばんは。   今日もピコシュアの患者さまが多かったです!!毎日たくさんの患者さまに受けていただき、お喜びの声をいただいております♪    今日はピコシュアその中でもしみ取りについてのお話をしますね(^^)     しみ取りはピコシュアスポットでします。 スポットはこのハンドピースです      
患者さまのピコシュアスポット後の経過を診せていただいていて思うのが、レーザーをあてた後のアフターケアがとっても大事ということ。
      アフターケアをしっかりしてくださる方は経過がとても良いです。逆にアフターケアを全くせずに、日に焼いてしまうと、色素沈着が出やすいし長引きやすいです!場合によっては再発することもあります!     通常のしみ(老人性色素斑)の場合、ピコシュアスポットで1回で綺麗になることが多いですが、レーザー後に問題となるのが、炎症後色素沈着です。     炎症後色素沈着は英語でいうと     Post-InflammatoryHyperpigmentationです。 その頭文字を取って、     業界ではPIH(ピーアイエッチ)とよく呼んでいます。     PIHというのは、レーザーを皮膚にあてた部位に熱が発生するので、その熱作用により皮膚に炎症を起こし、それによる色素沈着が後になって出てくることです。     レーザー後翌日から1週間くらいは、レーザーあてたところに黒い点々ができます(細かいかさぶたです)が、それが取れた後は綺麗になります。でもそれで喜んでいたら、しばらく経ってから(通常は照射2週間後くらいから)再び茶色くなってくることがあります。それがPIHです。     ピコレーザーでは従来のQスイッチレーザーに比べるとPIHは出にくいとは言われていますが、それでも出る時は出ます。     PIHが出た場合、いずれはおさまって綺麗になるのですが、数ヶ月から半年ほどとかなり時間がかかります。「せっかくレーザーしたのに、しみが治ってないやん!」っていう気持ちになりますよね。それはしみが治ってないのではなくて、PIHなのです。     というわけで、PIHをいかに起こさないかがしみ取りレーザーの満足度に繋がるのです。     それともう一つ問題となるのが、しみの再発です。アフターケアを怠って日に焼いてしまうと、再発することもあります。     アフターケアとしては、日焼けどめ(塗るタイプや飲む日焼けどめを生活スタイルに合わせて選んでいただきます)、内服薬(ビタミンCとトラネキサム酸)そしてビタミンAやハイドロキノンを塗ることです。 内服薬はこれ。飲んでる方が圧倒的に経過が良いです!!シナール(ビタミンC)とトランサミン(トラネキサム酸)。      
毎日飲むのはけっこう大変だけど、頑張りましょうね!
    PIHを出来るだけ起こさないように、レーザー当日から内服薬を飲んでもらうことをおススメしています。(レーザーの1〜2週間くらい前から事前に飲み始めるほうがもっと確実ですが、初診で当日にレーザー希望の患者さまが多いので、そこまでは徹底できていません。)     ビタミンAを塗るというのは、エンビロンをおススメしています。エンビロンのモイスチャークリーム1から開始することが多いです。安くて効果的だからコスパが良いし、ビタミンAを初めて使う人には始めやすいです。     エンビロンをきっちり塗ってもらっている人は、もしPIHが出てしまったとしても、経過写真を毎回診せていただく度に、明らかに薄くなっているのが早いのが分かります!     このように、出来るだけ良い結果を出すために、いろいろとアフターケアを頑張ってもらっています(^^)     レーザーあてた後、何もしなくて綺麗になるのなら一番いいんですけどね。そういう場合もありますが、なかなか全ての人がそうはいかないものです。     それと、しみ取りレーザーしたら一生しみが出てこないと思っている方もおられますが、そんな夢のようなことはないです。そのうち絶対また出てきますから。しみが一生出てこない人なんてめったに居ません。なぜなら、老化するから。     レーザーあてた同じところから出てくることもありますし、また違うところから出てくることもあります。しみって、そんなもんです。     だから、しみがまた出てきた時にはピコシュアスポットしましょうね、と患者さまにお伝えしています!(^^)   どれくらいのスパンでピコシュアスポットするかは、その人のしみの出てき方によりますし、どの程度のしみならレーザーせずに様子みるか(どれくらいなら許せるか)もかなり個人差のあるところですね。。   それが年一回の人も居れば、2〜3年に一回とか4〜5年に一回の人も居ます。いろいろですね。     レーザーあてた後も綺麗で居れるように、しみの予防が大事になってくるわけですね!     しみの予防は、日に焼けないこととビタミンA塗ることです。ビタミンAの話はいつもブログでお話しているようなことですね。 それだけで今後のしみのでき方がずいぶん抑えられますよ♪

しみもくすみも毛穴も!ピコシュアで綺麗に♡

ブログ
こんばんは。
   
今日はピコシュアの患者さまが多かったです(^^)
   

毎日、たくさんの方にピコシュアを受けて頂き、綺麗になった!!と嬉しいお言葉を頂いております。

 
ピコシュアの症例をご紹介しますね
   
【ピコシュア】
症例のご紹介です。

しみ、くすみ、毛穴、質感など、肌全体的に気になっているということで、ピコシュアを受けて頂きました。左が施術前、右がピコシュアトータル1回施術して2週間後です。

   
お友達から「お肌が綺麗になったね!」と大絶賛されたそうで、患者さまご本人も効果を実感してくださり、とても喜んでくださいました!
よかったです(^^)
   

しみも良くなっていますが、肌のくすみが取れて透明感が出ていて、毛穴・小じわが和らぎ、ハリ・つやも出ていますね!!

お肌が綺麗に見えるかどうかは、しみだけではなく、お顔全体の色や質感も大切。

   
「ピコシュアトータル」は
 
①ピコシュアスポット:顔全体のしみ取り
 
②ピコシュアトーニング:肝斑、くすみ、色ムラ改善
 
③ピコシュアフラクショナル:毛穴、小じわ、キメ、質感改善
 
の3つを照射する、
 
当院で大人気のメニューです(^^)
   
肌のあらゆる悩みを改善してくれるのが良いところです!
   
この患者さまは一回でかなり綺麗になられたのですが、トーニングやフラクショナルに関しては回数を重ねて少しずつ良くする治療です。通常はトーニングは3〜7回くらい、フラクショナルは7回くらい〜をおススメさせて頂いております(^^)
   
<ピコシュアトータルについて>
*施術の流れ
麻酔クリーム30分→施術15〜30分
*施術後:テープ不要、メイク可能
*通院ペース:スポット(しみ治療)は基本1回ですが、2〜3回かかることもあります。その場合、半年はあける。トーニングとフラクショナルは月1回ペースでまずは3〜7回受けることをおすすめします。
*考えうるリスク・副作用
スポット(しみ治療)したところは、しみの色がいったん濃くなりますが、1週間程度で取れてきます。 その後、炎症性色素沈着が生じることもありますが、数ヶ月〜半年で落ち着いてきます。
フラクショナルは施術後数時間程度赤みがでます。
*価格
ピコシュアトータル
初回 ¥90,000
1回 ¥110,000
3回 ¥280,000
(税別)
   
今日はまた、高濃度ビタミンC点滴をしました。
 
   
週一回 高濃度ビタミンC点滴しているのですが、一週間が早過ぎます!!
 
しょっちゅうしてる感じがする!!
 
今週は明日もう一日。頑張ります!!
   

ミラノリピールでお肌のハリ&つやUP♡

ブログ
こんばんは。
先日、ミラノリピールを受けました♪♪
ミラノリピールはイタリア製🇮🇹のピーリング剤で、主剤はTCA(トリクロロ酢酸)です。黄色く写ってるのがミラノリピールです。
普通のピーリング作用(美白やお肌ツルッとさせたりニキビ改善したりなど)に加え、TCAによりコラーゲン増生させる効果があります。しかも、特殊な製法により、TCA特有の刺激性が無くされています。
 
コラーゲン増えるので、回数を重ねるとお肌のハリ・艶が出てきます(^^)♪
 
コラーゲンを増やす治療には、他に高周波やハイフ(ウルトラセルQプラス)、ピコシュアフラクショナル、ダーマペン、ACRS、マッサージピールなど…がありますが、
 
その中でも、かかる時間や費用の点で、ミラノリピールは一番お手軽と言えると思います。
 
かかる時間は7分!!すぐ終わります。
 
ミラノリピールと似ているものとしてはマッサージピールがあります。
 
ミラノリピールとマッサージピールの比較は、
 
ミラノリピールもマッサージピールもどちらもTCAピーリングですが、ミラノリピールはTCA35%、マッサージピールはTCA33%で、ミラノリピールのほうが少しだけTCAの濃度が濃いのですが、特殊な製法により、施術時のピリピリ感はミラノリピールの方が感じにくいです。でもミラノリピールのほうが皮むけはします。3〜4日後に。
 
その皮むけは、薄皮むけるって感じなので、そんなに気にはならない程度です。
 
当日、翌日はピッカピカ→3~4日後が薄皮めくれる→1週間後はまたツヤが戻ってくるって感じです。
 
だからイベントの前日か前々日、もしくはイベントの1週間少し前にするのが、艶を出せていいですね(^^)
 
でも人によって何日目に剥けるかが違うので、どんな経過なのか、何もない時に一度見ておくほうが無難ですね(^^)
 
2~3週間ごとにまずは5回くらいがおススメです♪

お顔の毛 剃る?or 顔脱毛する?

ブログ
こんばんは。     レーザーなどの施術の際、お肌の隅から隅まで拝見しますが、     その時に、がとっても気になることがあります。     脱毛していない人。   毛の濃さはほんとに個人差が大きいもんだなーと思います!!   薄い人はほとんど生えていないほど薄いですが、濃い人は女性でもほんとに濃いです!!   特に気になるのが口周り。しっかりとしたヒゲが生えてられる人もおられます!! それで、たいがいヒゲが生えている人は、顔全体の毛もしっかりとしていて、顔全体を剃ってらっしゃるなーと分かります。   顔全体を剃っている人は、お肌が乾燥しています。剃る時に角質も削ぎ取ってしまっているからです。   それと、色です。ご自身では気付いておられないですが、剃っている範囲のところは、顔が茶色くなっています。剃っているところは茶色で、剃っていないところは肌色なので、その境目に境界線ができています。お顔の外側にできていることが多いです。この境界線を患者さまに見ていただくと、「ホントですね!ぜんぜん気付かなかった!」と仰います。剃っているところが茶色くなっているのは、剃る摩擦によるもの。   つまり、顔剃りは 、乾燥して 場合によってはお肌荒れを起こすこともあるのと、お肌が茶色くなるという、いいことは何もない状態です。   当院には美容に詳しい患者さまも来られれば、美容皮膚科初めての患者さまも来られます。   美容皮膚科は当院が初めて!という方も多くて、初めに選んでいただいたことが嬉しいばかりですが、そのような患者さまが顔剃りで乾燥やお肌茶色くなっている場合に、   「顔脱毛をすると、もう剃らなくて済むから、お肌に負担がかからず、乾燥もよくなるし、お肌の色も綺麗になりますよ」とお伝えすると、   「えーそうなんですね~!もう剃らなくてよくなるんですね!」と驚かれます。   私たちからすると、ごくごく当たり前のことでも、美容初心者の患者さまにとっては、「それは凄い!!」ということも色々とあります。   だから、患者さま自身が気付かれていない場合でも、今のお肌の状態をお伝えして、出来るだけわかりやすい言葉で改善策もお伝えするようにしています。   顔脱毛は、医療レーザー脱毛だとおよそ6回で口周りの太い毛は気にならなくなります。   細いうぶ毛のほうがレーザーの反応が悪いので、回数が必要になるのですが、細いうぶ毛も全部無くす場合は6~12回かかることもありますが。    
お顔の毛が無くなると、顔色が明るくなるし綺麗になりますよ(^^)♪
  顔剃りをされている方は、顔の乾燥、それと顔の外側に境界線が無いかどうか、確かめてみてくださいねー。 老眼になると、ヒゲが生えていてもそれが見えなくなられる方もおられますし、高齢になると顔剃りも大変ですしね! 剃るとお肌乾燥してしまうから、お肌の老化にもつながります。。長い目で見ても、顔脱毛は年齢問わず良いと思います♪    

穏やかなお顔になると、周りの人もハッピーに♡

ブログ
こんばんは。
   
【眉間のボトックス】
症例のご紹介です。
上が施術前、下が眉間のボトックスして2週間後です。
   
シワ寄せしていない状態で撮影↓
 
   
シワ寄せて撮ったもの↓
 
 
シワ寄せれなくなっています。
  眉間のシワがかなり浅くなられました    
目から上しか見えていない写真でも、穏やかに雰囲気になったなーと分かりますよね〜!!
   
眉間にシワができてると、周りの人から「なんか不機嫌なんかなー」と思われがちですが、
   
眉間のシワが無くなっただけで、ご本人も周りの人もきっとハッピーになれるハズ(^^)
   
この患者さまのように、眉間にシワがある人は、皺眉筋(しゅうびきん)が強い人です。
(私もそうです!!  でも今はボトックス効いてるから大丈夫です!)
   
眉間のシワの原因は皺眉筋。
皺眉筋は、下図のピンクで示した筋肉で、怒った時や不機嫌な時に、眉を内下方に動かし、眉間にシワを作る筋肉です。
 
   
その皺眉筋が強い人は、怒っている時はもちろん、怒っていない時でも、例えばスマホを見ている時とか、ちょっとまぶしいとか、寝起きとか、時には笑っている時にでも眉間にシワ寄せしてしまいます。
   
皺眉筋にボトックスを打つと、皺眉筋の力が弱まり、眉間のシワが改善します。
   
つまり、眉間のボトックスは皺眉筋を緩めるってこと。(眉間のシワに直接ボトックス打つのではないですよ。皺眉筋に打つのです。)
   
これ、ボトックス打ったことのある人にとっては当たり前の話なのですが、ボトックスのことをご存知ない患者さまは、「へぇーこんなことができるのですね〜!! 」って驚かれます。
   
そんな素晴らしいボトックスなのですが、注意すべきことも色々あります。(医師側がってことですよ。)
   
眉間のボトックスの注意すべきは、皺眉筋だけに入れる!!前頭筋に入らないようにするということ。
   
特に眼瞼下垂の人。
   
眼瞼下垂の人は上眼瞼挙筋(まぶたを開ける筋肉)が弱って目が開きにくい分、代償的に前頭筋(おでこの筋肉)で目を開けています。
   
前頭筋も使って目を開けてるってことは、前頭筋にボトックスを打つと、前頭筋が弱まって目が開けづらかったり目が重くなるので、そうならないようにしないといけません。
   
というわけで、眉間のボトックス、打つ深さがとても重要です!!(場所によりますが)深いと、皺眉筋より深くにある前頭筋に入るので。。
   
ボトックスは2週間後が最大の効果なので、打って2週間後にチェックさせていただいて、まだシワ寄せが出来るようなら足しています。
   
こういったことに気を付けてボトックス治療を行なっております(^^)
       
【眉間のボトックス】
施術時間:約5分
考えうる副作用:内出血(稀)、軽度の腫れ
料金:ボトックスビスタ¥35,000 コアトックス¥30,000(税別)