TOPへTOPへ

お知らせ・ブログ・症例一覧

小顔美人に♡

ブログ
こんばんは。       【エラボトックス+ハイフ】 症例のご紹介です。 左が施術前、右がエラボトックスとハイフ施術後です。     エラボトックスは4〜6ヶ月ごとにしていて、いい状態をキープしています。ハイフはウルトラセルQプラス(ドット)です。       綺麗な小顔になられ、大変喜んでくださっています(^^) お友達からも綺麗になったね!と言われるそうです。嬉しいですね♪       エラボトックスは小顔治療の基本ですが、咬筋(こうきん)という噛む時に使う筋肉にボトックスを打ちます。4〜6ヶ月ごとに何回か行っていくと、咬筋が小さくなり、小顔効果が出てきます。その後は咬筋が出にくくなってくるので、ある程度咬筋が出にくくなってきたらエラボトックスは半年〜一年に一回でいいことが多いです。       咬筋にただ広範囲にたくさんボトックスを打てばいいというわけではないです。ボトックスを打つ位置と量の調整が必要です。     コケて見えるというところを避けます。綺麗に小顔になる位置に打ちます。       打つ量はその人の咬筋の大きさや強さによります。 エラボトックスを打って1ヶ月半〜2ヶ月後にどれくらい咬筋が小さくなったかを評価し、次のエラボトックスの量を決めます。効きが弱ければ次回は少し多め、しっかり効いていれば次回も同量、効きすぎてコケそうな場合は次回は減らします。       というふうに調整して行っています!(^^)       また、30代以降の人の場合は、エラボトックスとハイフ(ウルトラセルQプラス)をセットに考えることも多いです。       咬筋のボリュームで外側に引っ張られていた組織が、咬筋が小さくなるとその分内側へいくので、一見たるみが悪化したように見えることがあるからです。       小顔治療も奥が深いです(^^)       コケずに綺麗な小顔になりたいですものね。       施術名①:小顔ボトックス(エラボトックス) ■料金: コアトックス¥60,000 ■効果:小顔効果(咬筋を痩せさせる) ■持続期間:4ヶ月〜12ヶ月 ■考えうるリスク:内出血   施術名②:ウルトラセルQプラスドット ■料金:初回¥98,000(税別) ■効果:リフトアップ、小顔効果 ■考えうるリスク:熱傷、神経障害   ボトックスはこちら♪ ウルトラセルQプラスドットはこちら